新ブログサイトへ移行

使用上の都合により
ブログを以下のサイトに移行いたします
http://rsanadai.blog.fc2.com/
今後ともどうぞよろしくお願い致します
カテゴリー: 研究所 | コメントをどうぞ

龍馬の生まれたまち記念館

2004年にオープンした同館はスギとヒノキ造りの木造2階建てで
総事業費は6億円
施設建設費4億1500万円のうち、3億数千万円については、
15年度に市民を対象としてミニ市場公募債「市龍馬債(仮称)」を発行し、
財源を確保したとのこと
ミニ市場公募債の発行で、市民の市政参画意識の高まりを期待したそうです
ちなみに、愛媛の坂の上の雲ミュージアムでは、
「住民参加型市場公募債」として『坂の上の雲』まちづくり債が発行されていました
発行額7億円に対して、応募者数2,133人、応募総額は28億5千万円で、
抽選が行なわれたとか
市民の力がまちづくりに活かされてきているのですね 

 

基本計画 – 高知県建築士会「龍馬委員会」
設計 – 龍馬のまちを考える建築士グループ(アクシス建築研究所、西森啓史ほか)
施工 – 大旺建設
竣工 – 2004年3月
建築主 – 高知市
構造・規模 – 地上2階建・分棟連結型、木造(外壁:杉材・漆喰・銅板張)、切妻・日本瓦葺き、燃えしろ設計による準耐火構造
 
所在地 – 〒780-0901 高知県高知市上町二丁目6番33号
 
地元の素材を活かした「土佐派の家」となっております
町並みガイドがいらっしゃったり、
龍馬ハネムーンウォークなどのイベントを随時開催されていたり
まちを歩いている方も多く、
町並みの案内看板も景観に配慮したものでした
地域の建築を良く知る方々がグループとして関られ
結果として「らしさ」が生まれていると感じました
カテゴリー: まち, 市民活動, 建築, 景観 | コメントをどうぞ

大洲に現代芸術の試み

YGP(八幡浜元気プロジェクト)の活動でも大変お世話になっている、
オオズの魔法使い」さんが
現代芸術、中でもメディアアートの世界で活躍されている
クワクボリョウタさんを大洲にお招きして、
大洲高校の生徒さんとご一緒に芸術を作り上げることを企画されています
詳細URL
http://masuyama.typepad.jp/ozmh/2011/04/26a.html
今後の展開も楽しみな活動で、
大洲を現代アートで活性化したいと考えられております
伊方町でもアートによる町おこしを考えたいという方々がいらっしゃり、
私の知っている限りでは、
そのほかに、内子五十崎、宇和島
そして、もちろん八幡浜!!
愛媛県、南予全域におけるまちおこし活動が活性化してきているのを感じる毎日です
方法はいくつもあるなかで
最も効果的で、質が高く、お金もかからずできること
なにより、地元をより深く知り、
それにより分かったことを、他の方へ分かりやすく表現する
カテゴリー: アートプロジェクト, 市民活動 | コメントをどうぞ

宮マルシェ

八幡浜市保内町の三島神社にて
宮マルシェが行なわれました
境内には
350年前くらいに植えられた立派な杉が気持ちのいい木陰をつくりだしてくれています
各出店者のテントも彩を添え、
大勢の来客で賑わっておりました
家族連れが多かったですね
子どもも楽しめる企画・イベントも盛りだくさんで、
こちらは、愛媛県歴史文化博物館にて学芸員をつとめていらっしゃる大本さんです
今日は、2歳半の子どもでも分かる歴史・民俗の講義・・・ということで、
境内にあるいろいろな動物(狛犬・馬・竜・虎・かわうそ)などの写真一覧を見て、
どこにあるか探そう!!
という企画でした
子どもたちの視点は大変面白く、
問題にも一生懸命取り組んでおり
素敵な企画だと思いました
是非、色々な場所で、取り組んでいただきたいなと思いました
開催者のみなさま、出店者のみなさま、イベント担当のみなさま
本当に楽しいひと時をありがとうございました!!
カテゴリー: まち, 市民活動, 自然 | コメントをどうぞ

苔むしろ

宇和にある苔の名所
苔むしろ
日差しが強くなってくると心惹かれる場所です
このように、もともとあった樹をそのまま建物に取り込んでいます
机の脚はミシンの脚を再利用
樹と苔と石垣
垂直と水平
その中の木陰
空気と香り、風・・・どれも非常に心地よい場所です
ここに来ると、苔を育ててみたい気持ちになります
植える場所が問題ですが・・・
カテゴリー: 景観, 緑石(あおいし), 自然 | コメントをどうぞ