川之浜の畑

こちらでも、青石が使われておりますね!!
青石には懐かしい気持ちにさせてくれる力があります!
段々畑、塀・・・
いろいろな使われ方をしております
生活に密着している素材のひとつですね!!
カテゴリー: 景観, 緑石(あおいし), 自然 | コメントをどうぞ

しらすパーク

伊方町川之浜「しらすパーク」
しらすパークには、今回で4回目の来場です
新鮮な「しらす」をメインにしたメニュー
「しらす御膳」1,000円
釜揚げしらすのほか、生しらすも食べられます!
その場でしか食べられないメニューって大事ですね!!
休日は駐車場が埋まるほどの来客があり
PR等が講じて、松山方面からも多数の来場があるそうです
工場見学もさせていただき、
品質管理やトレーサビリティーへの取り組み、
また、釜揚げしらすではできなかったアミノ酸を逃がさない工夫「蒸ししらす」
釜揚げしらすの何倍ものアミノ酸を凝縮できるとのことで、
お土産品の「蒸ししらす」はとぶように売れておりました
こちらは、しらす入りアイス
しらすの中に、他の魚の幼生が混じっているのは当たり前と思っておりましたが、
異物が入っているとクレームの対象になるとのことで、
人間の目でよりわけをされていました
そのより分けられたものは、私には宝物に見えて・・・
もったいない・・・・
と思っておりましたが、
帰りがけにみつけたガチャポンで販売されており、
面白い活かし方だなと感じました!
「タツノオトシゴ」が入っておりますように・・・
カテゴリー: | コメントをどうぞ

石垣に使う青石

港の埋め立ての緑地につくる、みかんの丘の石垣を市民ボランティアでつくろう!
ということで、
先日、エバさんこと「尾地さん」に現在集まっている石を見ていただきました
大きい石が多く、
今保管しているところで砕いてから敷地に運搬するということになりました
小さめの石を使って、尾地さんが積んでみてくれているところです
石の大きさがばらばらなので、
「雑積み」
という積み方でいくとのこと
条件がよければ10日くらいでできそうとのことでしたが、
高校生と一緒に積むことを考えると、
夏休みがいいのかな~?
でもとても暑いので、力仕事をすると大変そう・・・
実際に積むときにも「尾地さん」からご指導いただけるということで
非常に心強く感じております
市民の憩いの場所となる「緑地公園」にまた新しい名所ができそうですね!!
カテゴリー: 市民活動, 景観, 緑石(あおいし) | コメントをどうぞ

八幡浜みかん熟 開催

JAにしうわ本店玄関付近にて
「八幡浜みかん熟」を開催致しました
 
「柑橘をより身近に感じてもらいたい」
「農家さんと市民・観光客のみなさんがふれあってもらいたい」
という思いのなかでした
 
八幡浜アグリプロジェクトブース!
こちらでは、各農家さんのみかんを詰め合わせして販売!!
本日、司会を務めてくれた、麻美ちゃん!
3sunカンパニーさん
みかんクラブさん
西宇和女性果樹同志会さん
A★KINDのみんな
村上フルーツさん
フレッシュレンジさん
みちくん農園さん
駅なか「浜っ子」さん
みなさま、ご出店頂きましてどうもありがとうございました!

 

また、当日、以下のイベントも同時開催致しました
A★KINDプロデュース!!みかんの早食い競争!!
柑橘に関する、○×クイズ!!
そして、われらが「フレッシュレンジ」さんのオンステージ!!
素敵な、PRと歌声、ユーモア溢れるコメント!!
本当にどうもありがとうございました!!
会場全体が一体となりました!!

 

本日、ご来場いただきましたみなさま、また、出店していただきましたみなさま、
本当にありがとうございました!!
カテゴリー: 市民活動 | 2件のコメント

蜜柑味の落雁

YGP(八幡浜元気プロジェクト)として
愛媛県農商工連携ビジネスチャレンジプランに応募し
優秀賞となった「蜜柑味の落雁」ですが
いろいろな課題をクリアしながら試作品の開発を進めております
八幡浜の「浜田農園」さん、「菓工房 後藤」さんのご協力を得て、
ひとつの試作品が生まれました!!
試作品は、みかんの味がし、口の中でとろける美味しいものでした!!

 

まだまだクリアしていくべき課題がたくさんありますが
ひとつずつ解決し、八幡浜の新しい「特産品」の開発に向けて頑張っていこうと思います!!
カテゴリー: 市民活動 | コメントをどうぞ